【梨2023】

今年も梨の季節かやって参りました!今年もやるぜ、梨記録!!

 

2023.8.13

白鳳梨(はくおうなし)

三重のブランド梨だそうです。

https://www.igaportal.co.jp/store/19607

https://fmmie.jp/wp/chisa/2020/08/03/%e7%99%bd%e9%b3%b3%e6%a2%a8%e3%81%ae%e5%ad%a3%e7%af%80%e3%81%a7%e3%81%99%ef%bc%81%ef%bc%81/

 

いつもは何と何を掛け合わせたなど調べるのですが、情報が見つかりませんでした💦

なので私の主観ですが、あきづき梨の親戚かな?と思いました。ただ、あきづき梨はお菓子のような甘味があるなという印象でしたな、この白鳳梨はあきづき梨を果汁たっぷりにした感じで、こりゃまた私の好きな梨がひとつ増えたなと感じました!

 

また、田んぼだった土地を梨畑に改良しているので、雨が多少多くてもいいように出来ているみたいです。素晴らしい。

 

また新たな私の好きな梨、みーっけ!

 

2023.10.5

 

秋甘泉

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/nashi-Akikansen.htm

 

豊水」に「おさ二十世紀」を掛け合わせて出来たものだそうです。

 

食べてみた感想としては、「ラ・フランスが苦手な人が食べやすいラ・フランス」という感じ。ラ・フランスより身がしっかりしているので、ラ・フランスの完熟感が苦手な人向けのラ・フランスといった印象です。

 

ただ、身がしっかりした梨がお好みのかたが、梨だと思って食べるとはじめはびっくりするかもしれません(笑)

 

今年も、手近で買える梨の品種はそう多くありませんでしたが、おもしろい梨に出会えました!

 

 

【梨2022】

今年も梨の季節がやってまいりました。今年も元気に梨を食べまくります。 

 

2022.8.25

愛甘水梨

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/nashi-Aikansui.htm

 

早生品種で、旬はなんと7月下旬から8月下旬!比較的新しい品種だそうです。

「長寿」×「多摩」をかけ合わせた品種だそう。

 

食べた感じは、あきづき梨に似ていて、てっきり豊水の親戚かと思いました。

しっかりとした食感で甘味があり、りんごのような、でも味は洋梨に近いようなそんな印象を受けました。

 

今年の目標は洋梨苦手を克服することです(笑)

 

さー今年も私の季節がやってきた!梨を食い尽くすぞー!

 

2022.8.31

幸水

柔らかく、わかりやすい甘味と酸味が特徴と感じました。

豊水が代表的な赤りんごの梨版としたら、幸水は代表的な青りんごの梨版といった感じでしょうか。

https://www.kudamononavi.com/zukan/jpnpear/kousui

 

2022.10.4

涼豊

非常に採れる期間が短い、福島原産の梨。

新高と豊水をかけあわせた品種です。

新高と掛け合わせているせいか、結構大きい梨です。豊水とかけ合わせているのでりんごみたいな甘さも特徴ですが、果汁が多い為、名前の通りスッキリと食べられます。口の中いっぱいに広がる果汁はたまりませんね。

https://www.ehealthyrecipe.com/meal/chisan_chisho/detail.php?szid=3438

 

2022.10.5

新甘泉

高いの買っちゃった(笑)

2つで780円。時期によっては980円のときもあったからまだ安くなってるほうです。

まず、切る前から香る青々とした香り。

皮の毛までしっかりありました。こんな迫力あふれる梨は初めて見たかも。

 

身はしっかりしていますが、果汁も多いため食べやすいです。

甘さは控えめかなと思いきや、後からやってきて、「もっと!もっと!」と欲しくなる甘さです。なんというか上品な身と味といった感じ。私は好きです。

筑水×おさ二十世紀をかけ合わせたもので、旬は8月下旬から9月上旬頃だそう。

だから、出始めのときは980円だったのか…来年は旬の時期に食べるぞお!

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/nashi-shinkansen.htm

 

今年は梨の流通量が少ないのか、あまり多くの品種は出てません‥。

そろそろ近所のスーパーで食べられる梨は、去年と合わせると食べ尽くした感‥

もっといろんな品種が食べたいぞ!新高もおさ二十世紀も筑水も食べたことないんだあ!

どこにいったら梨をもっと買えるのか‥

 

2021.10.21

新高梨

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/nashi-Niitaka.htm

調べてびっくり。梨の王様と呼ばれているそうです(笑)

食感もしっかりあるのに、ゴクゴク飲めちゃう果汁。しつこくない甘さで、まさに私の好みです。果汁が多いので、大玉なのにペロッといっちゃいました(笑)

 

しっかりした食感なので二十世紀梨を親に持ってるのかなと思ったら、新潟県産の「天の川」と「長十郎」をかけ合わせた品種だそう。また知らんのでてきた(゚д゚)!

ちなみに新高という名前の由来は、当時は、新潟県産の「天の川」と高知県産の「今村秋」が交配してできたものと考えられたために、新潟県高知県の頭文字を取って、「新高」と名付けられたそうです。

またまた知らんのでてきた(笑)

 

どんだけ品種あるねーーん(笑)

私の梨の旅はまだまだ続きますな。

 

とりあえず、新高は今シーズン自分史上一番の梨です\(^o^)/

 

2022.12.13

王秋梨

https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/nashi-Ousyu.htm

なんとこれは中国梨(慈梨)と二十世紀梨をかけあわせた「C2」という品種と「新雪」をかけあわせた品種です! 

なんと、中国梨とかけあわせているのか…そういや、名前に「王」が入ってるし、なるほど中国っぽい。

二十世紀梨を思わせるしっかりとした果肉が特徴です。結構日持ちもするそう。

旬は10月上旬から11月上旬です。

筋力向上なるか?小脳トレーニング

こんにちは。Panikaです。

久々の投稿となりました。さてさて、さっそくではありますが、

脳性麻痺は出生時に小脳が障害されたことによって生じるものです。

私の場合は、小脳の虫部というところに障害があるみたいです。

(むかーし、まだカルテが紙だったころ、偶然見てしまいました)

 

虫部についてはこちらを参考にしてください。

plaza.umin.ac.jp

 

そして、小脳が障害されると、姿勢保持や運動失調が起きます。

詳しくはこちら

www.kango-roo.com

 

ほうほう・・・・。

どうやら筋力低下の原因は子供のころの基礎体力の無さが原因だと思っていたが、それだけではなさそうです。

 

そこで調べると出てきました。

www.nhk.or.jp

これを見ると、筋力がある人でも転びやすい、とあります。

まぁ当たり前ですよ。小脳で姿勢保持してるんだもん。

筋力で体幹をしっかりさせる働きがある。

役割をごちゃまぜにしてはいけない。

 

まぁ、運動時の筋力の動きをサポートするのは小脳の働きなので、小脳力を鍛えるのは効果があるのかも・・・・・?

 

でもこれ、顔を動かさずにして目を動かすというトレーニングなんです。

思えば、私、目だけで人や物を追うことが出来ないなぁと今思い出しました。

 

子どものころ、よく目をぐるぐる回したりして遊びませんでしたか?

 

わたし、なんでできるんだろうって友達や家族を不思議そうに見ていた記憶があります。

 

えぇ、せっかく見つけたのにできないじゃん。

 

でもあきらめずにやりますよ。多分完全に動かないってわけじゃないと思うんだよな。

明らかにわかるような範囲でできないだけで・・・・・・。

多分ちょっとずつやっていけばなんかできるようになる気がするんだけどな。

 

てことで、気づいたときに目を動かすトレーニングをしていきます。

美味しい柿見つけちゃった【あたご柿】

渋柿の渋みをアルコールや炭酸ガスで抜いた柿。 はじめて食べましたが、皮まで食べられる柔らかさで美味しかったです。

私が食べた愛宕柿は、渋みを抜くのに焼酎を使っており、ほんのり焼酎の旨味が感じられて、癖になります。

foodslink.jp

【脳性麻痺】体力低下を止めよう!② ~できる筋トレは、変形性膝関節症の運動療法でした。~

こんにちは。Panikaです。

前回の記事はこちら

 

panika.hatenablog.com

 

さてさて、私ができる筋トレって何だと思いますか?

それは、変形性膝関節症の運動療法でした。

 

変形性膝関節症の説明はこちら。

「変形性膝関節症」|日本整形外科学会 症状・病気をしらべる

 

偶然、歯医者さんで、変形性膝関節症の運動療法のパンフレットを見つけてやってみることに。

*トレーニングを始める前に、ストレッチをしないとうまく筋肉が使えず効果が出ません。自分のやりやすいストレッチを探したり、PTさんに聞いたりしてストレッチを行うといいです。

脳性麻痺は筋緊張が強いため、特にストレッチを意識したほうが良いように思います。

わかりやすく説明されているのがこちら

この動画では、自分でストレッチをするのは難しいですが、「どこの筋肉を伸ばせばいいのか」がとても分かりやすいです。筋肉を意識するのとしないのとでは全然違うので、ぜひ見てほしいです。

youtu.be

 

変形性膝関節症の運動療法はこちらがわかりやすいです。

https://www.ehiza.jp/ja/index/main/02/teaserItems2/01/link/p01_pict15.pdf

 

こちらに載っている、太ももの筋肉をつける足上げトレーニング(2)を、スマホを見ながらやったり、ひざ周辺の筋肉を鍛えるトレーニングをやったりしています。

ちなみに、ひざ周辺の筋肉を鍛えるトレーニングは、上記のPDFでは丸めたタオルを使用していますが、私は枕のような低反発クッションが家にあるのでそれを使用しています。百均のボールとかもいいみたい。

 

できる限り家にあるもので、簡単に、ながらトレーニングを意識して、1回でもいいと自分を甘やかしてやっています。

そうしないと、構えてしまうし、1日でもさぼると自分ってダメだと落ち込みやらなくなるから(笑)

 

ちなみに、ながらトレーニングっていいんだ!と自分に許可できたのはこの記事のおかげ。

www.lettuceclub.net

 

「大切なのは意志の強さではなく”今やる意識”」「30秒でいいからやらなきゃもったいない」この二つの言葉。そして、最後のページで紹介されている「ひざ周辺の筋肉を鍛えるトレーニング」に似たトレーニングでハンカチが用いられていたこと。

 

「あれ、案外なんでもいいのかも。とりあえずやればいいのかも」なんて思えました。

 

今までは、休憩がてらだらだらとスマホをわけもなくいじり、何もできなかった自分にひたすら自己嫌悪していました。でも、スマホを触りながらでも足上げ体操をしたら、少し罪悪感が薄れます。

 

そして、少々さぼってもまた再開したらいいだけなんだ!と思えたのは、筋肉にはマッスルメモリーがあるということを知ったから。

 

「筋肉はあなたをいつまでも待っている」って書いていた記事があったんだけどなぁ・・・見つけられたらまた貼ります。

 

筋肉には、筋トレをした記憶は残っているらしいです。だから、筋トレをいったんやめてもまた再開すれば筋力は戻るみたい。

もしかしたらマッチョの人にしかあまり関係のない話なのかもしれないけど、筋肉があればマッスルメモリーも当然あるはず。

挫折してもまた再開すればいい。そう思うと、続けられています。

 

まだ筋トレを初めて1週間ぐらいなので効果のほどは微妙だけども、「ひざ周辺の筋肉を鍛えるトレーニング」はなんだか太ももがすこ~し引き締まってきたかも?

 

まだまだ効果のほどははっきりとはわからないけれど、少しずつ良くなるきっかけになっていると感じています。

 

次回は、食事の話でも書こうかな。

 

 

【脳性麻痺】体力低下を止めよう!① ~筋力低下がもたらす影響~

こんにちは。Panikaです。

 

27歳ぐらいから筋力低下に悩んでおりました。

買い物や外出には自転車を使用しているので、筋力が戻ってきたらいいなと思っていたけれど甘かった・・・。

在宅勤務も、体を動かす機会が減少しているので、筋力低下の要因の一つではあります。けれども、正直、週5で通勤できるほどの体力は既になく、通勤の時間は最早「体を動かす貴重な機会」ではなく、「体の負担」にしかならなくなっています。

 

正直辛い・・・・。

料理、片付けで台所に調子よく立っていられるのは1時間もありません。

1時間ぐらいは腰も伸び、姿勢よく立っていられるのですが、1時間を超えると腰の筋肉が縮み、骨盤が後傾し、膝が曲がってしまいます。

骨盤が後ろに傾き、腰が反ることでお腹が前に出るので、そのお腹をキッチンのところにつけ、「立っているように見える姿」を維持しているような状態になります。

 

24ぐらいのときはもっとしっかり立ていた気がするのに。

 

しっかり腰や膝を伸ばして正しい姿勢を保てたら、立っているだけで正しく筋力を使えるので、それだけで筋力トレーニングになります。

正しくない姿勢だと、せっかくの体を動かす機会は「体への負担」になります。

正しい姿勢は好循環を生むのに、正しくない姿勢は悪循環しか生まない・・・・。

辛いよう~(´;ω;`)ウッ…

 

大学生の時はプランクが出来ていました。

melos.media

 

まぁ、できていた、といっても超なんちゃってプランクです。

ネットで調べると、プランクの初心者は膝をつきますが、私の場合は足から膝までをつき、腰のほうを腹筋で持ち上げるイメージでやっていました。

 

超なんちゃってプランクですが、それでもするのとしないのとでは歩きやすさが違ったので、やらないよりは効果があったのだと思います。

 

30歳の今はそれもできません・・・・。

背筋の筋緊張が強くなりすぎたのか、「なんちゃってプランクの形」はとれるのですが、それは腹筋の力ではなく背筋の筋緊張の影響のような感じで、全く効果を感じられません。

鶏肉も若いほうが柔らかいから、やっぱり年が影響してるのかなぁ。

でも、まだ30歳なんです私って(笑)

「もう年だから・・・」なんていうのは簡単ですが、少なくともあと30年は絶対生きているんです。どうせ生きているんだから、健康寿命を延ばさないと、この先生きていくのがつらい。何とかしなきゃ。

 

筋力の低下は血流も滞るので体がいつも怠く、やる気も出ず、気分も塞ぎがち。

一つ一つの動作もゆっくりになり、頻繁に休憩が必要になるので1日があっという間。

な~んにもしていないのに1日が終わっているなんてザラにあります。

 

こんなのしんどいのは当たり前!

少しでも気分を明るく前向きに生きていきたい。

 

そのために、なんとか筋力を向上させたい。

筋トレの効果はこちら

heisei-ikai.or.jp

 

血流が改善して、頭の回転が良くなって、幸せホルモンが出て・・・・。

筋トレっていいことだらけ。

 

でも筋トレで検索したら、今の私にはできないものばかり・・・・。

いったい何ができるんだろう??

次の記事で、発見したものを紹介していきたいと思います。

 

【体の発達について】

こんにちは、Panikaです。

今日はこちらの引用から。

yumeblo.jp

最近は発達の目安が早いようで、赤ちゃんを立たせる練習をさせるおもちゃとかあるみたいですけど、焦らずに、その前に、ずり這い→ハイハイ→つかまり立ちの行程を経させてさせて欲しいなぁ…なんて思います。

 

成長の速いお子さんをみて焦ってしまうんだと思います。比べると、心配になりますよね。

 

子供がいない私がこんなこと言うのは軋轢を生むんだろうけど、ずり這い→ハイハイ→つかまり立ちは人間の発達段階で、筋肉が出来上がってるから次の段階に進むことができる。

詳しくは、上のブログを読んでほしいです。

 

どうして私がこんなことを軋轢承知で言うのかというと、脳性麻痺は、この腹臥位→ずり這い→ハイハイ→つかまり立ち

の発達段階が自然に行われることはなく、意識的にこの順序を経験させることが大事だからです。

(無理に歩かせると股関節が抜けてしまったりもこのせい。)

立つことは筋肉がきちんと揃ってからできる、とても高度なこと。だから立つ練習をさせるより、ずり這いとかハイハイがいっぱいできるようなおもちゃとか、使ってほしいな、なんて思います。

 

色々難しいんだろうけど…。

 

 

panikaでした。

 

*2022年1月27日追記

ハイハイって、全身を動かすから全身の筋肉が鍛えられます。

「そんなの障害者だからだろ」なんて思わず、一度立ち止まって自分の体で実感してほしいな、と思います。

道行く人を観察していると、みんな普通に歩いているけれど、体幹がぶれていたり、内股になっていたりと様々です。

「そんなもの、何?仕方ないじゃん、特性だよ」なんて言わずに筋トレしてみてほしい。きっと今より体が楽になるから。

体が健康だと、悩みの半分は消える気がします。筋トレ万歳。